〒510-8015
三重県四日市市松原町34-10

TEL:059-366-0500

四日市市/歯科/歯医者/インプラント/ホワイトニング/かたやま歯科

インプラント

スタッフ募集
ホーム»  インプラント

インプラントとは

インプラントの構造

インプラントとはなんらかの理由で天然歯を失ってしまった人に適した治療法です。
親和性の高い素材(チタン)で作られた人工歯を顎の骨に埋める手術を行います。

インプラントには、ブリッジや入れ歯にはない長所があり、天然歯と変わらないような見栄えや噛み心地を取り戻すことが可能です。

  • 【インプラントの主な特徴】
  • 安定している
  • 違和感・異物感がない
  • 審美性に優れる
  • 噛む力・味覚が戻る

当院のインプラント治療

インプラント治療

当院ではスイス・ストローマン社のITIインプラントを使用しております。
インプラントの手術には1回法と2回法がありますが、ITIインプラントの手術は1回法です。
ITIインプラントは、上部構造の接合部が歯肉上に設計されていますので、
1回の手術で行えます。
また、ITIインプラントの骨内表面部は、「SLA」というストローマン社が独自に開発したものになっています。
このSLAによって、細胞活性が促進され、優れた骨性固定が得られます。
このSLA表面により、より確実な骨とインプラント体の接合を得ることができます。

インプラント治療の流れ

インプラント治療の行程と言っても患者様の状態により様々です。
ここでは最も一般的な治療の流れをご説明致します。

1.治療計画

治療に必要な診査を行いインプラント治療が可能かどうかを診断致します。
それを基に治療計画を立てます。

2.診査

歯の数、虫歯、または歯周病の状態を確認します。その結果どの歯が残せるか精査します。
その後、どの位置にインプラントを埋入することが有効か決定していきます。

3.インプラント埋入手術

歯根部分となるインプラントを手術により顎の骨に埋入する手術を行います。
局部麻酔を用いて行いますので安心して手術を受けていただけます。

4.治癒期間

この期間に顎の骨とインプラントを結合させます(2ヵ月から6ヵ月)。
※患者様の骨の状態により期間は変わります。

5.人口歯の装着

お口の中全体の型をとり、その型に従い人工の歯を作製します。
その後、人工歯を装着し完成です。

6.アフターケア

装着したインプラントを長持ちさせるために定期検診を3ヵ月~6ヵ月間隔で行っていきます。

インプラントQ&A

インプラントって何ですか?
インプラントは顎の骨に埋め込むチタンのねじと、そのネジで支えるチタンのヘッド部(被せ物)からなります。インプラントは顎の骨と結合し、新しい歯は自分の歯と同じぐらいしっかりと固定されます。
なぜインプラント治療を行うの?
歯が揃っていることは健康な暮らしの基本条件だと言われています。歯を失ったことで生じる影響はさまざまですが、食べること・話すことに不便を感じたり、筋肉痛や頭痛に悩まされたりすることもあります。そのような生活への影響をなくすためにインプラントを行う方は多いです。
また、入れ歯から開放されたいと言う方も多くいらっしゃいます。
インプラントのメリットとは?
インプラントの一番のメリットは、周囲の健康な歯を削らないことです。
歯は治療し削りだすと長持ちしなくなります。たとえば、両サイドの歯を削り、橋のように被せ物をする治療をブリッジだと、平均10年で何らかのトラブルが出ると言われています。インプラントは現在10年で98パーセントの生存率を示しています。
インプラント手術は痛いですか?
イメージでは痛いように思いますが、歯を抜く程度かそれ以下だと考えられます。
人によっては、術後腫れを伴うこともありますが、痛みはほとんどありません。
インプラントは誰でも受けることができますか?
基本的には誰にでもできます。ただし、全身疾患(コントロールできていない糖尿病、血液疾患など)をお持ちの患者様は、主治医との相談が必要になります。
また、顎の骨が未発達な年齢の方も実施できません。
インプラントの治療期間はどのくらいですか?
当院で使用しているインプラントは、Straumann Implantといいます。研究文献が一番多く、科学的根拠にのっとった治療を理念にうたっています。このメーカーのインプラントだけ手術後、6週で骨と結合します(4週タイプもあります)。したがって、最短で7週で手術から被せ物の治療が終わります。
ただしこのようなケースは稀で、症例によって変わりますが、3ヵ月から6ヵ月は考えていただいたほうがよいかと思います。
インプラントなら何を噛んでも大丈夫ですか?
自分の歯と同じですから、何を咬んでも大丈夫です。
インプラントは外から見てわかりませんか?
以前は、咬むことをメインに考えられていましたが、現在は世界の流れとして審美インプラントという言葉が出ています。
審美的にも優れ、しかも咬むことができる。
ですから外から見てもほとんどわかりません。
インプラントの耐久性はどのくらいですか?
10年で下の顎では約98パーセント、上の顎では約96パーセントが残ると言われています。
しかし、一生ではありません。もちろん、術後数年で修正が必要になることもあります。

インプラントの費用(※全て税抜表示)

インプラント手術費用 1本 150,000円~
上部構造 金属製の人工歯 100,000円~
セラミックス製の人工歯(メタルボンド) 120,000円~

※患者様の口腔内の状態や、顎の骨の状態によって費用は異なりますので、詳しくはお問合せ下さいませ。

PAGE TOP